Messages : 98
Langue: 日本語
Rajta (Voir le profil) 15 mai 2016 15:05:58
私はアイヌ語について知りませんが、アイヌ語もまた抱合語だと知りました。
しかし、アイヌ語には冠詞がありません。アイヌ語は能格言語でもないようです。
nornen (Voir le profil) 15 mai 2016 20:46:53
Junpe:「犬が猫に噛みついた」はどう言うのですか?語順は動詞・目的語・主語 (VOS)です。
Xxhach' li mes li tz'i'.
一字一句: 噛み付いた ・ この ・ 猫 ・ この ・ 犬
犬が猫に噛みついた。
Junpe:「 li saq' kab'l 」で「白い家」になりますか?殆ど。(li) saq'i kab'l.
Junpe:「 kab'l li xneb'aan 」で「庭園の家」の意味になりますか?殆ど。
li xkab'l neb'aan = 庭園の家
li xneb'aan kab'l = 家の庭園
Junpe:「 wank 」も [kʷank] のような発音なのでしょうか?そうですよ。
Junpe (Voir le profil) 17 mai 2016 13:34:04
nornen:li xkab'l neb'aan = 庭園の家つまり、
li xneb'aan kab'l = 家の庭園
nornen:庭園がある家で住んでいる。の「 xneb'aan 」とは、「 li xneb'aan kab'l = 家の庭園」ということでしょうか。
Wankin sa' kab'l wank xneb'aan.
「 Wankin sa' kab'l. (家に住んでいる。)」
「 Wank xneb'aan.(それの庭園がある。)」
という二つの文に分けられるということでしょうか。
nornen (Voir le profil) 17 mai 2016 21:28:59
「wank」という状態動詞は複数の意味があるんだ。
1. 存在(ekzisti):
Wankeb' saq'i tz'ik, wankeb' q'eqi tz'ik.
居る-複数 ・ 白い ・ 鳥 、居る-複数 ・ 黒い ・ 鳥
2. 位置(troviĝi):
Naab'aleb' k'u wankeb' aran Japon.
沢山-複数 ・ 火山 ・ 有る-複数 ・ あそこ ・ 日本
3. 所持(havi):
Wank intz'i'.
居る ・ 私の-犬
= 私は犬がいる。
4. 住宅(loĝi):
Wankat aran Japon.
住んでいる-あなたが ・ あそこ ・ 日本
5. 出来・発生(okazi):
Xwank nimla hiik sa' li chihab' 1976 arin Iximulew.
過去形-発生する ・ 大き-な ・ 地震 ・ に ・ その ・ 年 ・ 1976 ・ ここ ・ グアテマラ
ユンペさんの解析が一向に正解するよ。
Wankin sa' kab'l. = 私は家に住んでいる。
Wank xneb'aan. = それの庭園がある。= それは庭園がある。
Wank xneb'aan kab'l. = 家の庭園がある。= 家は庭園がある。
kab'l wank xneb'aan = 庭園がある家 = domo kun ĝardeno
合併:Wankin sa' kab'l wank xneb'aan.
----
1976の読みは「waqlaju xb'eleelajuk'aal ro'o'q'ob'」です。十六の十九倍二十の五倍四百。マヤの数体系は二十進法です。
2016は「waqlaju xwaqo’q’ob’」です。十六の六倍四百。
nornen (Voir le profil) 17 mai 2016 22:49:23
Blanka Meduzo (Voir le profil) 18 mai 2016 23:09:27
nornen:玉蜀黍の魂トウモロコシの魂はなぜ、外界を見ると悲しくなってしまうのでしょうか?
Kial la spirito tristigxas tiam, kiam gxi (li?) vidas tra la okuloj?
nornen (Voir le profil) 19 mai 2016 00:23:51
nornen (Voir le profil) 19 mai 2016 01:07:31
blanka meduzo:Bonvolu klarigi la poemon en la forumo.僕は自分のベストを尽くす。
Antaŭdankon!
「nawal」という言葉を訳すのはとても難しいね。「Spirito」と「魂」の翻訳は良くない。「nawal」の語源が「naw」だ。「naw」の意味は「知る」というのだ。ここで子供たちに下記を説明する:
Nawal xk'ab'a' xb'aan naq nanaw.
彼が知るから、彼の名前は「nawal」。
ナウアルは知識と知恵の一番純粋な形だ。いたるところにいて、すべての中にいる。この大きなナウアルは、別の小さな現れがいる。例えばアルシ・ナウアルは、アルシという山で顕在する。トウモロコシのナウアルはトウモロコシの中で顕在する。神々がトウモロコシを持って人間を生み出したから、トウモロコシのナウアルは人の中にいる。ギリシャ哲学の「λόγος」と「λόγος σπερματικός」は似ているかもしれない。中国哲学の「気」も似ているかもしれない。
僕が書いたことが分かれるの?
Blanka Meduzo (Voir le profil) 19 mai 2016 03:47:51
マヤの人たちにとって、トウモロコシが命と信仰の中心になっている。マヤ人にとって、トウモロコシは大変大事なものなのだ。
マヤ人の信仰における人間誕生
テベウ神とグクマツ神は、人間を創る時が来た、と宣言した。青葉の下の水辺に集い、人間をどうやって創り出すか話し合った。
まずは、土で最初の人間を作った。しかし、土で出来た人間はうまく行かなかった。
太陽の熱で乾くと土で出来た人間はもろくなって砕けてしまった。雨が降れば濡れてどろどろになって溶けてしまった。
神々は改めて人間創出を試みた。太陽の熱や乾燥に耐え、雨にも溶けて流れない人間を創らねば。そこでこんどは木材で人間を作った。
木でできた人間は太陽の熱と、雨の水によく耐えることができた。しかし木材の人間には心がなかった。今でも木材でできた人間は生きている。すなわち猿がこれである。
神々はもう一度試みた。今度はトウモロコシで人間を創ることにした。トウモロコシの人間は、太陽の熱にも、降り注ぐ雨にも壊れることはなく、むしろ生き生きと成長していった。
トウモロコシの人間には心があった。トウモロコシの葉の中にある実はトウモロコシの芯があるように、トウモロコシの人間にも心があった。人間にはトウモロコシの心が宿っているのだ。
Blanka Meduzo (Voir le profil) 19 mai 2016 04:14:50
Rondiras ĝi en mi.Jen, mia malbona provo:
Telen, telen, telen,
mi sentas,
kiel ĝi rondiras en mia sango.
Talalan, talalan, talalan,
ĝi dancas, kiam mi kantas.
La maizspirito
parolas per mia lingvo.
Fojfoje
li eliras por vidi tra miaj okuloj
kaj tristiĝas.
トウモロコシの魂が
私の中で 回っているよ
テレン・テレンと感じるよ
体をめぐる血とともに
タララン・タララン・タラランと
それが踊れば 私も歌う
トウモロコシの魂が
私の口でしゃべりだす
トウモロコシの魂は
私の眼から 世の中の
悲惨を見ては 悲しみの
涙を私に流させる
nornen:Blanka Meduzo:これを見るから悲しくなっている。nornen:玉蜀黍の魂トウモロコシの魂はなぜ、外界を見ると悲しくなってしまうのでしょうか?
Kial la spirito tristigxas tiam, kiam gxi (li?) vidas tra la okuloj?
0:50 人間製天災
1:14 採掘
1:23 虐待・横暴
1:34 暴力
2:08 乱伐
2:37 ヒ素中毒
2:53 飢餓
3:12 水の消耗
3:47 有毒な水(重金属)
4:55 伝統の喪失
これを見て、僕も悲しくなっている。