エスペラントには相関詞と呼ばれる 45個の小辞があります。似た語形、似た意味ごとに並べると相関関係のある表を作ることができるためこのように呼ばれます。
それぞれの相関詞は前半と後半の部分からできているといえますが、これを合成語だとみなしてはいけません。相関詞の部分は特別な閉じたシステムを成しており、通常この部品を他の普通の単語の構成要素と混同してはいけません。
前半部
後半部
- -U
- 個人、個体、個別の物事
- -O
- 物事
- -A
- 性質、種類
- -ES
- 所有者 (目的語か主語かは文脈で決まる)
- -E
- 場所
- -AM
- 時、機会 (場合、条件)
- -AL
- 理由
- -EL
- 方法、程度
- -OM
- 量 (程度の強調)
いくつかの後半部は通常の語尾に似ていますが、意味は異なります:
- 通常の名詞の O-語尾と相関詞の O はほとんど同じ意味ですが、O で終わる相関詞に複数語尾 J が付くことはありません。
- 通常の語尾 U は意志法、命令法の動詞語尾ですが、相関詞の U は個人 (または個別の物事) を示します — 全く異なります。
- 通常の形容詞のA-語尾は一般的な記述の語尾です。それはしばしば、性質と品質を示しますが、所属、関係、個性、など同様にも示せます。A-相関詞は、性質と種類に限定して示します。
- 通常の副詞のE-語尾は、方法、時間、場所、計測、発生、さらに他の意味を示します。E-相関詞は、常に場所に限定して示します。
KI- 相関詞
KI-相関詞は特に、疑問詞、並びに、関係詞としてですが、感嘆詞としても使われます。
-
Kio estas tio? - それは何だ?
疑問詞の kio です。
-
Kiu kuraĝas rajdi sur leono? - 誰がライオンに乗る勇気を持っているのか?
疑問詞の kiuです。
-
Kiel vi fartas? - どのようにあなたは元気なのか?(= お元気ですか?)
疑問詞の kiel です。
-
Fremdulo, diru, kiu kaj el kie vi estas. - 外国人よ、あなたは誰でどこの出身なのか、言いなさい。
疑問詞の kiu と kie です。
-
La fera bastono, kiu kuŝis en la forno, estas nun brule varmega. - オーブンの中に置かれたその鉄棒は今、燃えるほどに熱い。
関係詞の kiu です。
-
Kiam mi venis al li, li dormis. - 私が彼のところに来た時に、彼は眠っていた。
関係詞の kiam です。
-
Li estas tiu, kies monon vi prenis. - 彼は、お金をあなたが受け取ったその人だ。
関係詞の kies です。
-
Kia granda brulo! - なんと大きな燃焼だ!
感嘆詞の kia です。
-
Fi, kiel abomene! - いや、なんてひどい!
感嘆詞の kiel です。
-
Kion mi vidas! - 何を私は見ているのだ!
感嘆詞(と疑問詞)の kio です。
小辞 ajn
副詞性小辞 ajn は、不定性や無関心性を強調して示します。 ajnは、主にKI-関係詞とですが、I-相関詞とĈI-相関詞も、たまにNENI-相関詞と一緒に使われます。 ajnは常に、問題とする相関詞の後に立ちます。
-
Mi kondukos vin al ŝi, kie ajn ŝi estos trovebla! - 私は、彼女が見つかるどの場所でも、あなたを彼女のところへ導くだろう。
どこで彼女が見つかるかは、関係ありません。
-
Kiu ajn ŝi estos, mi deziras al ŝi feliĉon! - 彼女が誰であろうと、私は彼女へ幸せを求める。
彼女が誰であろうかは、関係ありません。
- Mi donis solenan promeson, ke mi silentos, ĝis mi revenos, kiam ajn tio ĉi fariĝos. - 私は、いつでもこのことが成り立つ時に帰って来るまで黙っているだろう、という厳粛な約束を与えた。
-
Ĉiam ajn vi estas bonvena ĉe mi. - いつでもあなたは私を歓迎してくれる。
あなたがしたい時に来なさい。
-
Kial ŝi forlasis tiun lokon, en kiu ŝi havis ian ajn eblon, por ion ajn laborenspezi? - なぜ彼女は、何らかの報酬を得るために、何らかの可能性を持っているその場所を去ったのか?
その場所なしで、総じて可能性が不足しています。
-
Nenion ajn mi diros. - 誰であろうと私は言わないだろう。
絶対的に何もありません。
ザメンホフ氏は、国語の影響によって、より論理的にĈI-相関詞やI-相関詞を使うであろう時に、時々 ajn の前にKI-関係詞を使っていました。従属節の前書きについて話題にしないならば、ĈI-相関詞やI-相関詞が優先的です。 Mi konsentas akcepti kian ajn pagon. より良く: ...ĉian ajn pagon または ...ian ajn pagon
TI- 相関詞
TI-相関詞は示す単語です。極めて頻繁にそれらは、以前に言われた何かや、以後に言われるであろう何か、を示します。それらは、直接に見られ、聞かれ、または同様にされる何か、も指し示せます。
-
Mi volas, ke tio, kion mi diris, estu vera. - 私は、私が言ったそのことが本当であってほしい。
tio は、以前に言われたことを示します。
-
Tio estas mia hejmo. - それは私の家だ。
tioは、(おそらく一緒に指差しを伴って)見られた何かを示します。
-
Li estas tiel dika, ke li ne povas trairi tra nia mallarĝa pordo. - 彼は、私たちの狭い扉を通れないほど、そのように太っている。
tiel は、後ろの ke 節を指し示します。
-
Kio estas, kio vin tiel afliktas? - 何が、あなたをそのように苦痛を与えていることなのか?
tiel は、見られたか聞かれたことを指し示します。
-
Ŝi estis en tiu momento tre bela. - 彼女はその瞬間、とても美しかった。
tiu は、以前に言及された瞬間を指し示します。
-
Tiu ĉi malfreŝa pano estas malmola, kiel ŝtono. - この古いパンは、石のように固い。
tiu は、現在のもの(古いパン)を指し示します。
小辞 ĉi
TI-相関詞に、近接性を話者へ示す小辞 ĉi を付け加えられます。 ĉi は、その相関詞の前後いずれかに立てます。 ĉi は語尾を受けられません。単純なTI-相関詞は、常に話者へ総じて近くない何かを示します。Ti-相関詞 + ĉi は、話者へ近い何かを示します。
- tie = その場所で → tie ĉi, ĉi tie = この場所で私から近くに
- tiu domo (私から離れて) → tiu ĉi domo, ĉi tiu domo (私から近い)
- tio = そのこと(私から離れて) → tio ĉi, ĉi tio = このこと
- tiel = その方法で → tiel ĉi, ĉi tiel = (私が示す)この方法で
ĉi tiam や tiam ĉi は実践的に使われません。代わりに、 nun を使います。
ĉi は別々の単語です。 ハイフン (-) を使ってはいけません。ĉi-tiu, tiu-ĉi, ĉi-tie, tie-ĉi, ĉio-ĉi など。こう書きましょう: ĉi tiu, tiu ĉi, ĉi tie, tie ĉi, ĉio ĉi など。
しかし、しばしば、小辞 ĉi を含める語句から形容詞や副詞を作ります。その時、全体の表現は1つの単語になります。ふつう、TI-相関詞は消えます。説明のためその時に、 ĉi の後にハイフンを置く慣習があります: ĉi tie → ĉi-tiea, en tiu ĉi nokto → ĉi-nokte, sur ĉi tiu flanko → ĉi-flanke, la somero de tiu ĉi jaro → la ĉi-jara somero
I- 相関詞
I-相関詞は、不特定か未知の事物を代表します。
-
Ŝi ricevis ion por manĝi kaj por trinki. - 彼女は、食べるため飲むための何かを受けた。
彼女が何を受けたか、ということを言っていません。
-
Venis iuj personoj, kiujn mi ne konas. - 私の知らない、誰かが来た。
誰がその人物だったか、ということを知りません。.
-
Ili iam revenos. - 彼らはいつか来るだろう。
その時点は知られていません。
-
Hodiaŭ estas ies tago de naskiĝo. - 今日は誰かの誕生の日だ。
それは誰の誕生日なのか、ということを言っていません。
ĈI- 相関詞
ĈI-相関詞は、包括的な意味を持ちます。
-
Li faris ĉion per la dek fingroj de siaj manoj. - 彼は、自身の手の10本指で全てのことをした。
ĉio は、彼がしたことの全てを表現しています。
-
Ĉiu homo amas sin mem. - 各人は、自身を愛している。
そのことが有効でない目的の人は存在しません。
-
Tiuj ĉi du amikoj promenas ĉiam duope. - この2人の友達はいつも2人で歩いている。
ĉiam は、彼らが2人組で行かないことは存在しない、ということを示します。
-
Ĉie regis ĝojo. - どこでも喜びは支配した。
喜びが支配しなかった場所においては、存在しません。
ある時に、ĈI-相関詞の前後いずれかに 小辞 ĉi を使います: ĉio = 全ての事物 → ĉio ĉi, ĉi ĉio = これら全ての事物、この全てのこと。
NENI- 相関詞
NENI-相関詞は、否定の意味を持ちます。
-
La tempon venontan neniu ankoraŭ konas. - 来るだろう時(=未来)を誰もまだ知らない。
neniu は、未来を知っている人が存在しない、ということを表現しています。
-
Mi neniel povas kompreni, kion vi parolas. - 私は、あなたが何を話しているのか、どうしても理解できない。
neniel は、私があなたを理解できるであろう方法の中には存在しない、ということを表現しています。
-
Kiam mi ien veturas, mi neniam prenas kun mi multon da pakaĵo. - 私がどこかへ運転旅行する時に、私は決して共に多くの荷物を持って行かない。
neniam は、私が旅行へ多くの荷物を持っていくであろう間に、そのようなことは存在しない、ということを表現しています。
-U 相関詞
- kiu
- 複数の知られている、人物、具象物、または、事物の内から一つの素性について質問します。
- tiu
- 複数の知られている、人物、具象物、または、事物の内から確信的な一つを示します。
- iu
- 知られていない、または、不定な個別の人物、具象物、または、事物を示します。
- ĉiu
- 個別で例外なく、人物、具象物、または、事物の群集からの個人を示します。
- neniu
- 人物、具象物、または、事物の群集からの個人を否定します。
U-相関詞は、個性や素性を示します。それらは、全ての相関詞の中で最も基底的です。
U-相関詞は、N-語尾、並びに、J-語尾を受け入れられます。J-語尾を伴って、それらは複数の個別の人物、具象物、または、事物を示します。
U-相関詞は 限定詞 です。その理由で、それらと一緒に la を使えません。
U-相関詞はふつう、名詞の修飾語(限定詞)ですが、その名詞は、しばしば暗示されます。文脈中で他に何も示さなければ、単語 "persono(j)(n)" (人物)について話題にしていることを仮定します:
- Kiu libro estas via? → Kiu estas via? - どの本があなたのものなのか? → どれがあなたのものなのか?
- Tiu seĝo ŝajnas bona. → Tiu ŝajnas bona. - その椅子は良いと見受けられる。 → それは良いと見受けられる。
- Ĉiu homo devas pensi mem. → Ĉiu devas pensi mem. - 各々の人は自身で考えるべきだ。 → 各人は自身で考えるべきだ。
- Kiu persono venis? → Kiu venis? - どの人が来たのか? → 誰が来たのか?
- Ĉu estas iu [persono] en la kuirejo? — Jes, Paŭlo estas tie. - 台所に誰か(どの[人]が)いるのか? — はい、Paŭloがそこにいる。
- Jen kelkaj bonaj libroj. Kiun [libron] vi volas legi? — Mi volas tiun [libron]. - ここに幾つかの良い本がある。どれ(どの[本])をあなたは読みたいのか? — 私はそれ(その[本])を読みたい。
- Ĉu vi havas krajonon? — Neniun [krajonon] mi havas. - あなたは鉛筆をもっているか? — 何(どの[鉛筆])も私は持っていない。
ĉiu(j) は、ある意味で常に複数ですが、反って単数形 ĉiu と 複数形 ĉiuj との間で区別をします。
- 個人を別々に検討する場合に、 ĉiu を使います。
- 全体の群集についてまとめて考える場合に、 ĉiuj を使います。
ある時にその区別は重要ではないですが、他の場合でその差は大きいです:
- Por ĉiu tago mi ricevas kvin eŭrojn. = Por ĉiu aparta tago... - 日ごとに、私は5ユーロを受ける = それぞれ別々の日に...
- Ĉiu amas ordinare personon, kiu estas simila al li. = Ĉiu aparta homo amas... - 各人は通常、彼に似ている人を愛している。 = それぞれ別々の人は...愛している。
-
Kvinope ili sin ĵetis sur min, sed mi venkis ĉiujn kvin atakantojn. = ...mi venkis la tutan grupon. - 5人組で彼らが私に飛びかかったが、私は5人全ての攻撃者に勝った。 = ...私はその集団全体に勝った。
5の数に言及しているため、ここでJ-語尾は必要です。しかし、代替でこう言えたでしょう: ...mi venkis ĉiun el la kvin atakantoj. 。けれどその場合では、集団全体に対する1つの戦いについてではなく、5人とのほぼ別々の戦いについて話しています。
-
Post la kurado ĉiuj estis terure lacaj. - ランニングの後、みんなはひどく疲れた。
その走者の集団全体について話しています。こう言うことも可能です: ...ĉiu estis terure laca.
- El ĉiuj miaj infanoj Ernesto estas la plej juna. = El la tuta grupo de miaj infanoj... - 全ての私の子供たちの内から、Ernestoは最も若い。 = 私の子供たちの集団全体の内から...
-
Nun mi legas, vi legas kaj li legas; ni ĉiuj legas. - 今、私は読んでいて、あなたは読んでいて、彼は読んでいる;私たちみんなは読んでいる。
ni は複数形です。その理由で、 ĉiuj は必ずJ-語尾を持つべきです。
独立する neniu は、習慣的に J-語尾を伴わずに現れます:
- La tempon venontan neniu ankoraŭ konas. Neniu = neniu persono. - 未来を誰もまだ知らない。( neniu = neniu persono )
- Mi konas neniun en tiu ĉi urbo. - 私はこの街の中で何も知らない。
後ろの名詞も共に、ふつう、J-語尾を伴わずに neniu を使います:
- Ŝi ne vidis eĉ la ĉielon, ĉar ĝi estis kovrita de nuboj kaj neniu stelo en ĝi brilis. - 彼女は空でさえも見なかった、なぜなら、それは雲に覆われていて、どの星も輝かなかったからだ。
ある方法で「1つより多い」考えを伴って対比を示したいならば、反して neniuj を使えますが、ふつう、そのことに名詞が従う場合に限ります。
-
Ĉe la fenestro restis plu neniuj floroj. - 窓には、もうどの花も残らなかった。
以前そこに、多くの花がありました。
-O 相関詞
- kio
- 「誰の(どの)事物、誰の(どの)ような事物」
- tio
- 「その事物」
- io
- 「誰か(何か)の事物、誰か(何か)のような事物」
- ĉio
- 「全ての事物、全てのような事物」
- nenio
- 「誰も(何も)ない事物、誰も(何も)ないような事物」
O-相関詞は、正確に名詞を用いて呼べない事物を示します。ここで、一般的な単語「事物(afero)」は説明として使われますが、その意味はより一般的ですらあります。O-相関詞は、全文を用いて表現した何かを代表するためにも使われます。
O-相関詞はN-語尾を受けられますが、それらはふつうにJ-語尾を受けられません、なぜなら、それらは一般的な全体を表現するからです。
O-相関詞の修飾語は、常にその相関詞の後ろに立ちます: io bona, kion novan, ĉio grava, 他同様に。
O-相関詞は独立する語句です。それらは名詞を記述できません。それらは U-相関詞 + afero へ応答します:
- Kio estas tio? = Kiu afero estas tiu afero? - それは何だ? = そのことはどんなことだ?
- Tio estas speco de meblo. = Tiu afero estas speco de meblo. - それは家具の種類だ。 = そのことは家具の種類だ。
- Ĉio restis kiel antaŭe. = Ĉiu afero restis kiel antaŭe. - 全てが以前と同じく留まっていた。 = それぞれのことが以前と同じく留まっていた。
- Kion bonan vi trovis tie? = Kiujn bonajn aferojn vi trovis tie? - 良い何かをあなたはそこで見つけたのか? = どの良いことをあなたはそこで見つけたのか?
- Nenion interesan mi trovis. = Neniun interesan aferon mi trovis. - 興味のあることを何も私は見つけなかった。 = 何も興味のあることを私は見つけなかった。
ある時に、 tio と 代名詞 ĝi との間で迷うことがあります。ふつう、正確な名詞を用いて呼べない、もしくは、呼びたくない不定な何かについて、 tio を使います。全文を用いて表現された何かを代表するために、必ず tio を使いましょう。以前に名詞を使って表現され、かつ、 la や他の限定詞を伴って同じ名詞を繰り返すであろう、定義された何かのために、 ĝi を使います:
-
Ŝi rakontis belan fabelon. Tio estis tre amuza. - 彼女は美しい物語を語った。それ(そのこと)はとても面白かった。
面白かったのは、彼女が物語を語ったことです。 tio は、以前の文全体を代表します。
-
Ŝi rakontis belan fabelon. Ĝi estis tre amuza. - 彼女は美しい物語を語った。それはとても面白かった。
面白かったのは、その物語です。 ĝi は、 la (bela) fabelo という語句を代表します。
-A 相関詞
- kia
- 「誰の(どの)種類の、誰の(どの)性質を持っている」
- tia
- 「その種類の、その性質を持っている」
- ia
- 「誰か(何か)の種類の、誰か(何か)の性質を持っている」
- ĉia
- 「全ての種類の、全ての性質を持っている」
- nenia
- 「誰も(何も)ない種類の、誰も(何も)ない性質を持っている」
A-相関詞は形容詞的に役割を果たします。それらは、形容詞としての同じ規則に沿って、J-語尾、並びに、N-語尾を受けます。しかし、真の形容詞が(真のA-語尾を伴って)より色々な意味を多く持てる一方で、A-相関詞は常に性質と種類を示します。
A-相関詞は限定詞です。その理由で、それらと一緒に la を使えません。
- Kia li estas? Ĉu li estas maljuna aŭ juna? - 彼はどんな人か?彼は老いているのか若いのか?
- Kian aĝon vi havas? - あなたはどんな年齢を持っているのか?(= あなたは何歳ですか?)
-
Kia estas via nomo? - あなたの名前はどんな(名前)ですか?
または: Kiu [el ĉiuj nomoj] estas via nomo? もしくは、よりよく: Kio estas via nomo? ザメンホフ氏はこうも使いました: Kiel estas via nomo? しかしながら極めて頻繁にこう言います: Kiel vi nomiĝas?
- Be! li staris senhelpe, tian respondon li ne atendis. - ああ!彼はやるせなく立っていて、そんな答えを彼は待っていなかった。
- Estis tia ventego, ke la tegoloj deflugis de la tegmentoj. - 瓦が屋根から飛び出したほどの、そんな嵐だった。
-
Restu ĉiam tia, kia vi estas! - あなたがそんな人であることは、常に留まりまさい!(= 常にあなたらしく在りなさい!)
tiaは、後ろの kia 節を指し示します。 tia の後に(述語と共に)文の全てでなく、単独の語句が続く場合には、 kia でなく、比較小辞 kiel を使います: Li estas tia kiel mi.
- Mi ne volis trinki la vinon, ĉar ĝi enhavis en si ian suspektan malklaraĵon. - 私はワインを飲みたくなかった、なせなら、それには何か疑わしいあいまいなものを含んでいたからだ。
- Maldiligenteco estas la radiko de ĉia malbono. - 怠惰はさまざまな悪さの根底だ。
- Nenia konstruo povas esti sen bruo. - どんな建設も雑音なしにはできない。
U-相関詞が素性を示す一方で、A-相関詞は性質や種類を示します。 kia/kiu と tia/tiu で、その差異はふつうに明白です。 ia/iu, ĉia/ĉiu と nenia/neniu では、ある時に小さな差異だけあります:
-
Kia homo li estas? - 彼はどんな人か?
その人の特徴を欲しています。
-
Kiu homo li estas? - 彼はどの人か?
彼の素性を知り出すために、例えば、その人の名前を欲しています。
-
Tia opinio estas tute erara. - そんな意見は総じて誤りだ。
その種類の意見は誤りです。
-
Tiu opinio estas tute erara. - その意見は総じて誤りだ。
議論されたその意見は誤りです。他の似た意見は正しいかもしれません。
- Ni devas enloĝiĝi en ia hotelo. = ...en hotelo de iu el la diversaj specoj de hoteloj. - 私たちはある種のホテルで泊まらなければならない。 = ホテルの様々な種類の内から、どれかのホテルで...。
-
Ni devas enloĝiĝi en iu hotelo. = ...en iu el la diversaj individuaj hoteloj, kiuj troviĝas ĉi tie. - 私たちは何かのホテルで泊まらなければならない。 = ここで見つかる様々な個別のホテルの内から、どれかで...。
ふつう、文中の iu を単純に省略します。
-ES 相関詞
- kies
- 「誰の(どれの)...」
- ties
- 「その人(もの)の...」
- ies
- 「誰か(何か)の...」
- ĉies
- 「全ての...」
- nenies
- 「誰の(どれの)...でない」
名詞の修飾語であるES-相関詞は、定義済みの意味を付け加えます。よって、ES-相関詞は、限定詞 – 同じく所有代名詞として – で、それらと共に 定冠詞 la を使えません。ES-相関詞を de 句表現に代えるならば、ふつうに la を付け加えるべきです。
同じ意味の de 表現が後ろに立つべきである一方で、所有代名詞と同じようにES-相関詞は名詞の前に立ちます: ties libro = la libro de tiu (persono) 。
ES-相関詞は、J-語尾やN-語尾を受けられません:
- Kies filino vi estas? - あなたは誰の娘なのか?
- Mi efektive ne scias, kies kulpo ĝi estas. - 私は、それが誰の過失なのか、実際に知らない。
- Ili ekvidis virinon, kies vizaĝon ili en la krepusko ne rekonis. - 彼らは、顔を夕暮れの中で彼らが認識しなかった女性に目を向けた。
-
Kies gasto mi estas, ties feston mi festas. - 私が客人である宴会を、私は祝っている。
tiesはとても多く使われません。ふつう、所有代名詞( lia, ŝia, ĝia や ilia )を好みます。
-
La infano ludis kun sia pupo, kiam subite ties kapo frakasiĝis. - その子供は人形で遊んでいたが、その時突然に、その頭が粉々になった。
tiesは、人形の頭について話題にしていることを示します。もしその子供の頭ならば、 ĝia kapo と言うでしょう。
-
Kiu ĝojas pri ies malfeliĉo, tiu ne restos sen puno. = ...pri la malfeliĉo de iu persono... - 誰かの不幸を喜ぶその人は、罰なしで留まらないだろう。 = ...ある人物のその不幸について...
ies は習慣的に、(具象物でなく、複数の事物や人物でもなく)一人の未知の人物についてのみ使われます。
-
Tio estis la koro de riĉa fama viro, kies nomo estis sur ĉies lipoj. = ...sur la lipoj de ĉiuj personoj. - そのことは、みんなの唇に名前があった、裕福で有名な男性の心だった。 = 全ての人物の唇に...
ĉies は習慣的に、(具象物ではなく)人物のみについてのみ使われます。
-
Memoru, ke Esperanto estas nenies propraĵo. - エスペラントが誰の持ち物でもないことを、覚えなさい。
nenies は習慣的に、(具象物ではなく)人物のみについてのみ使われます。
-E 相関詞
- kie
- 「どの場所で」
- tie
- 「その場所で」
- ie
- 「ある場所で」
- ĉie
- 「全ての場所で」
- nenie
- 「どの場所もない」
E-相関詞は、J-語尾を受けられませんが、方向を示すためのN-語尾を付け加えられます:
- kien
- 「どの場所へ、どの方向に」
- tien
- 「その場所へ、その方向に」
- ien
- 「ある場所へ、ある方向に」
- ĉien
- 「全ての場所へ、全ての方向に」
- nenien
- 「どの場所へない、どの方向もない」
- Kie estas la libro kaj la krajono? - どこにその本とその鉛筆があるのか?
- Mi montris al la infano, kie kuŝas ĝia pupo. - 私はその子供へ、どこにその人形が置かれているのか、指し示した。
- Sonorado al li venas, sed de kie — li ne komprenas. - 音が彼へ来ている、しかしどこからなのか — 彼はわからない。
- Mi volis resti tie, kie mi estis. - 私は、私がいた場所で留まりたかった。
- Se li scius, ke mi estas tie ĉi, li tuj venus al mi. - 私がここにいることを彼が知っていれば、彼はすぐに私のところへ来るのに。
- Ĉu vi loĝas ie? = Ĉu vi loĝas en iu loko? - あなたはどこかに住んでいるのか? = あなたはどれかの場所に住んでいるのか?
- Malsaĝulo ĉie sian nomon skribas. - 愚者はどこでも自身の名前を書く。
- Pli bela reĝidino ol ŝi troviĝis nenie en la mondo. - 彼女より美しい王女は、世界のどこにも見つからない。
- Kien vi iras? — Mi iras en la ĝardenon. - どこへあなたは行くのか? — 私はその庭へ行く。
- Rigardu tien ĉi. - ここを見なさい。
- Mi nenien plu iros hodiaŭ. - 私は今日、もうどこへも行かないだろう。
-AM 相関詞
- kiam
- 「どの時間に、どの度に」
- tiam
- 「その時間に、その度に」
- iam
- 「ある時間に、ある度に」
- ĉiam
- 「全ての時間に、全ての度に」
- neniam
- 「どれもない時間に、どれもない度に」
AM-相関詞は、J-語尾やN-語尾を受けられません。
-
Sed kiam tio okazis? - しかし、それはいつ起こったのか?
正確に時刻について質問する場合は、これに反して kiam ではなく序列の疑問詞 kioma を使います。
- Li skribis al mi, ke li intencas ĝin eldoni, sed li ne skribis ankoraŭ kiam li ĝin eldonos. - 彼は私へ、それを出版する意図があると書いたが、彼はそれを出版するであろう時に、まだ書いていなかった。
- En unu tago, kiam ŝi estis apud tiu fonto, venis al ŝi malriĉa virino. - 一日の中で、彼女がその泉のそばにいた時に、裕福な女性が彼女のところに来た。
- Tubeto, en kiun oni metas cigaron, kiam oni ĝin fumas, estas cigaringo. - 葉巻を喫煙する時に中に置く筒は、シガレットケースだ。
- De kiam vi loĝas ĉi tie? - いつからあなたはここに住んでいるのか?
- Li vekiĝis nur tiam, kiam la suno leviĝis. - 彼は、太陽が昇った時にだけ目覚めた。
- Ŝajnas al mi, ke ĉi tiun vizaĝon mi jam iam vidis. - 私にとって、この顔を私はすでにいつか見たことがあるように見受けられる。
-
Ŝi estis ja la plej bela knabino, kiun li iam vidis. - 彼女は正に、彼がいつか見た最も美しい少女だった。
iam は、何らかの過去の時間を代表します。
- Oni diras, ke la vero ĉiam venkas. - 真実はいつも勝つ、と人は言う。
- Bona koro neniam fariĝas fiera. - 良心は決して高慢にならない。
-
La maljunulo fermos por ĉiam siajn okulojn. - その老人は永遠に目を閉じるだろう。
この表現 por ĉiam は、続きが常にあるだろう、ということを示します。目を閉じる行為は一瞬だけですが、その続き、つまり、目を閉じる状態は永遠でしょう。
-AL 相関詞
- kial
- 「誰の(どの)原因によって、誰の(どの)動機によって、誰の(どの)ことによって」
- tial
- 「その原因によって、その動機によって、そのことによって」
- ial
- 「誰か(何か)の原因によって、誰か(何か)の動機によって、誰か(何か)のことによって」
- ĉial
- 「全ての原因によって、全ての動機によって、全てのことによって」
- nenial
- 「誰の(何の)原因もなく、誰の(何の)動機もなく、誰の(何の)こともなく」
AL-相関詞は、J-語尾やN-語尾を受けられません。
- Kial vi ploras? - なぜあなたは泣いているのか?
- Mi komprenas, kial vi faris tion. - 私は、なぜあなたがそれをしたのか、理解している。
-
Hodiaŭ estas bela frosta vetero, tial mi prenos miajn glitilojn kaj iros gliti. - 今日は良く寒い天気だ、それで私はスケート靴を持ってスケートに行くだろう。
tial と ĉar との間の差に気づきましょう。 tial は原因を代表しますが、 ĉar は原因を示す従属節を導きます: Mi prenos miajn glitilojn kaj iros gliti, ĉar hodiaŭ estas bela frosta vetero.
- Mi vin ial ankoraŭ ne konas. - 私はあなたをある原因でまだ知らない。
- Vi demandas, kial mi amas vin. Mi respondas: ĉial! - あなたは、なぜ私があなたを愛しているのか、尋ねた。私はこう答える:全て(が原因)だ!
相関詞 nenial は、実践においてとても少なく使われますが、それを正に使う時には、(他のNENI-相関詞として同じく)文全体を否定します:
- Tian Regularon por nia Ligo mi nenial povus aprobi. = ...mi pro neniuj motivoj povus aprobi. - 私たちのリーグでそんな規定を、私はどんな動機でも承認できないだろうに。 = ...私はどの動機でも承認できないだろうに。
- Vi povus inciti lin kiom ajn. Li nenial kolerus. = ...li pro neniu kaŭzo kolerus. - あなたは彼をどれだけでもからかえるのに。彼はどんな原因でも怒らないのに。 = ...彼はどの原因でも怒らないのに。
肯定の感覚を表現したい場合は、 sen kaŭzo, senkaŭze, senmotive, 他同様のものを使いましょう: Ŝi ridis senkaŭze. = Ŝi ja ridis, sed sen motivo.
-EL 相関詞
- kiel
- 「誰の(どの)方法や程度において」
- tiel
- 「その方法や程度において」
- iel
- 「誰か(何か)の方法や程度において」
- ĉiel
- 「全ての方法において」
- neniel
- 「誰の(何の)方法もなく」
EL-相関詞は、時間/発生(AM-相関詞)、場所(E-相関詞)、原因(AL-相関詞)、または、量/数(OM-相関詞)ついて話題にしない場合に使う、一般的な副詞性相関詞です。EL-相関詞は、副詞性の言葉を表現する、ほぼ全ての他の意味を網羅しています。特に程度や方法について話題にします。
EL-相関詞は、J-語尾やN-語尾を受けられません。
- Kiel li aspektas? - どのように彼は受け入れるのか?
- Kiel vi fartas? - どのようにあなたは元気なのか?(= お元気ですか?)
- Rakontu al mi per malmulte da vortoj, kiel tio okazis. - どのようにそれは起こったのか、少ない言葉で私へ伝えなさい。
- Mi zorgas pri ŝi tiel, kiel mi zorgas pri mi mem. - 私は、自分自身を心配するように、彼女について心配している。
- Kiel alta estas tiu turo? - どのようにその塔は高いのか?
- Kiel longe tio ankoraŭ daŭros? - それはどのように長くまだ続くだろうか?
- Tiu ĉi malfreŝa pano estas malmola, kiel ŝtono. - この古いパンは、石のように固い。
- Bojas hundido, ĉar tiel faras la hundo. - 子犬が吠えている、なぜなら、その犬がそのようにしているからだ。
- Ne faru tiel, faru tiel ĉi! - そのようにせず、このようにしなさい!
- Ili ambaŭ estis tiel malagrablaj kaj tiel fieraj, ke oni ne povis vivi kun ili. - 彼らはどちらとも、共に暮らすことができなかったように、不愉快で高慢だった。
- Mi estas tiel forta, kiel vi. - 私は、あなたと同じくらいに強い。
- Iel ni sukcesos. - ある方法で私たちは成功するだろう。
- Ili ĉiel helpis al mi. - 彼らはあらゆる方法で私を助けた。
- Mi neniel esperis sukceson. - 私はどのようにしても成功を望まなかった。
-OM 相関詞
- kiom
- 「どのように多く、どのような数で、どのような量で」
- tiom
- 「そのように多く、そのような数で、そのような量で」
- iom
- 「それほど多くないが少なくもない」
- ĉiom
- 「全ての量」
- neniom
- 「どのような数でない、どのような量でない、どのような計測値でない」
OM-相関詞は、J-語尾やN-語尾を受けられません。
- Kiom vi volas, ĉu du aŭ tri? = Kiel multajn vi volas... - どれだけあなたは欲しいのか?2つか3つか? = どのように多く(の数量)ををあなたは欲しい...
- Ŝi pripensis, kiom kostos al ŝi la nokta restado. - 彼女は、一晩の宿泊がどれだけ費やすのか、と思った。
- Ho, kiom pli bona estas via amo, ol vino! - ああ、あなたの愛はワインよりもどれだけ良いことか!
-
Kiom mi vidas, vi havas nur unu filon. = Laŭ tio, kion mi vidas, vi havas... - 私が見る限り、あなたにはただ一人の息子がいる。 = 私が見るものによれば、あなたは...持っている。
あなたには、もっと息子がいるかもしれませんが、私はそれ以上に見られません。
- Sendi 100 ekzemplerojn mi ne povis, ĉar mi nun tiom ne havas. - 100部のコピーを送ることが私にはできなかった、なぜなら、私は今、それだけ持っていないからだ。
-
Mi havas tiom multe, ke mi ne bezonas ŝpari! - 私は、私が保存する必要としない分だけ、多く持っている。
しばしば kiom と tiom は、multe (または multaj )と一緒に使われます。multe は省略できますが、それは少しだけその意味を強調します。 kiel multe, tiel multe も使えますが、その時には強調ではありません。
-
Ŝi aĉetis iom da butero. = ...kvanton da butero ne tre grandan sed tamen konsiderindan. - 彼女はある量のバターを買った。 = ...バターの量はそれほど大きくないが、それでもかなりの量だ。
理論上、 iom は「ある種の不定量」を意味すべきでしょうが、実践においてそれは、ほとんど常に小さい量を示します。その意味は、検討されるため、意味があるために、強調的でより特殊ですらあり、つまり、「それほど多くないが、それでも十分に多く」ということです。 malmulte と共に iom に混乱してはいけません: Li faris iom da eraroj. それほど多くない誤りですが、彼を中傷するためには、それでも十分でした。 Li faris malmulte da eraroj. その誤りは、彼を称賛すべきほどに少なかったです。
- Mi pensas, ke mi ĝin ankoraŭ iom memoras. = ...ne tre multe memoras, sed ankoraŭ ja memoras. - 私は、それをまだある程度憶えている、と考えた。 = ...それほど多く憶えていないが、まだ正に憶えている。
-
Tie supre estingiĝis la ruĝaj koloroj, dum la suno iom post iom malaperis. - 太陽が徐々に消え失せる一方で、そこの頭上で赤い色は消えていった。
iom post iom の意味は、何かが多くの小さなかろうじて区別できる変化によって起こっていること、を示します。
-
— Kiom da benzino vi volas? — Mi volas ĉiom, kiom vi havas. = ...Mi volas la tutan kvanton da benzino, kiun vi havas. - — どれだけのガソリンをあなたは欲するのか? — 私はあなたが持っている全てを欲する。 = ...私は、あなたが持っている全ての量のガソリンを欲する。
ĉiom の意味は、しばしば実践で、より頻繁に多く使う 相関詞 ĉio の意味にとても似ることになります。
- Sur la mezo de la strato estas multe da radoj kaj da ĉevalaj hufoj, sed da homoj piedirantaj estas malpli, preskaŭ neniom. - その通りの中央に多くの車輪と蹄鉄があるが、歩いている人は少なく、ほとんどいない。
OM-相関詞は、副詞性にも名詞性にも使われます。
ふつう、程度を示す目的で kiel と tiel を使います。しかし、さらなる強調を目的に、代わりに kiom と tiom を使えます: Ĝi estis tiom bela, ke mi svenis. La Esperantistoj tute ne pretendas, ke ilia lingvo prezentas ion tiom perfektan, ke nenio pli alta jam povus ekzisti.
ALI- 語群は相関詞であり得るか?
ALI- を新しい相関詞の前半部分として追加し、次の語群を作るべきであるとの提案が度々なされてきました: aliu, alio, alia, alies, alie, aliam, alial, aliel, aliom*. 特に aliel や alies を実際に使用しています。
公式なエスペラントにおいて、 ALI は通常の語根で、それから通常の語尾を用いて単語を作ります。
- alia = 「同じではない、違う」
- alio = 「他の誰か(何か)の事物」
- alie = 「他の発生において、他の方法において」
- alii = 「他のものである、違うものである」(まれに使われる)
新しい相関詞の使用開始は、その言語において抜本的な変化をもたらすでしょう。以下は、ほんの数例です:
通常の alie は、極めて頻繁に「他の発生において」を意味しますが、それは「他の方法において」を意味することもできます。相関詞 alie はしかしながら、代わりに「他の場所において」を意味するでしょう。したがって、 Ni devas alie agi (私たちは他に行動すべきだ)とする通常の文は、それ自体の意味を総じて変えるでしょう。
通常のエスペラントにおける alia は、相関詞でなく通常の形容詞で、それは「他の種類の」または「他の素性を伴った」を意味します。新しい相関詞 alia は、「他の種類の」だけを意味するでしょう。ALI-相関詞が存在するならば、それ故に、例えば、la alia ĉambro estas pli granda (他の部屋はより大きい)ではなく、 la aliu ĉambro estas pli granda とずっと言うべきでしょう。こうとも言うべきでしょう: 通常の ili amas unu la alian (彼らは他の一人を愛している)の代わりに、 ili amas unu la aliun
しばしば、このような合成語を作ります: de alia speco → alispeca 。しかし、ALI-相関詞の使用者は代わりにこう言うべきでしょう: aliuspeca、なぜなら、相関詞の後半部を忘れられないからです。あわせて比較しましょう: de tiu speco → tiuspeca (これではなく: tispeca )。
まだ誰も、一貫した方法で十分なALI-相関詞系列を実践しませんでした。軽率で非論理的な aliel と alies 、場合によって aliu の使用に限り存在します。幾人かは、部分的に古典的なエスペラントを、部分的に改革される方言を使います。彼らが、例えば alie や alia を言う時に、基礎の言語に沿って理解するのか、新しい方言に沿って理解するのか、知ることができません。しかしながら幸いにも、最も多くの人は、かろうじてその言語を規則的に論理的に使います。
故に、すでに存在している相関詞のみを使い、基礎的なエスペラントの規則に沿って、通常の語根を用いて、他の事物を表現しましょう。
避けるべき改定 | 公式なエスペラント |
---|---|
aliu | alia |
alia | alia, alispeca, alieca |
alies | de alia (persono), aliula |
alie | aliloke |
alien | aliloken |
aliam | alifoje, aliokaze |
alial | alikaŭze |
aliel | alimaniere, alie |
aliom | alikvante |
メモ: 「妥協的な」形を提案しました: aliio, aliiu, aliia, aliie, aliiel, など(I-相関詞を伴うALI-語根の合成語)。その種の単語は正に規則的ですが、残念ながらそれらは、実践的な使用において総じて不適切です。 aliie と alie との間、 aliia と alia との間、などの違いを聞くことは、簡単ではありません。単語が規則的に合成される、ということが十分ではありません。それらも実践的な疎通の中で機能すべきです。